スロージューサー・レシピ 搾りかす再利用レシピ

ジュース搾りかすを再利用!りんご&ナッツのマフィン・クッキー、マッフィーの作り方

投稿日:

ジュースしぼりカスレシピ:マフィン・クッキー

レシピりんごのジュース搾りかすを使ったマフィン・クッキー、マッフィー

スロージューサーで作るジュースは、スムージーと違って、搾りカスが出ます。コンポスト(肥料)にしてもいいのですが、食物繊維が含まれていますし、できれば食べきってしまいたいもの。

こと、りんごの搾りカスは、(当然ですが)りんごの香りがして、味も良いもの。というわけで、マッフィーの作り方をご紹介!

何よ、マッフィーて(笑)
マフィンみたいに、ちょっと柔らかい厚焼きクッキーのことを、我が家ではそう呼んでいます。造語です。

ジュースの搾りカスを使ったお菓子は、通常のお菓子のように、材料をきっちり計量して作るタイプのレシピは向きません。
搾りカスがどのくらい出るのかはスロージューサーの種類、その時々のりんごの種類にもよりますし、計ったところで、足りなかろうが、多かろうが、使い切ることが目的なので。クッキーやマフィンは、その点、いろいろ適当でもなんとか美味しくできる部類のお菓子だと思います。

適当でもおいしく作るコツは、
マフィン・クッキー生地が、ぼろぼろでなく、びちゃびちゃでなく。お味噌くらいの粘土で、まとめられるくらい。
甘さは、ほんの少量の生地をなめてみて、少し甘めなくらい。焼き上がった時にちょうどいいくらいになります。

というわけで、ぜひ、チャレンジ!

【材料】約直径4cmX厚さ2cm大12個

  • 押しオート麦 ... 2カップ
  • カボチャの種 ... 1/2カップ
  • りんごジュースの絞りかす ... 2個分
  • 生姜絞り汁 ... 小さじ1
  • ココナッツオイル ... 大さじ3
  • メープルシロップ ... 1/3カップ
  • シナモンパウダー ... 少々
  • 塩 ... 少々
  • トッピング ... ナッツ類、メープルシロップ少々
【作り方】

  1. トッピング以外の材料を全てフードプロセッサーに入れて混ぜる。
  2. ココナッツオイル(レシピ外)を塗った型に生地を詰め、ナッツを1つずつのせ、ちょっと押して埋め、表面に刷毛で、メープルシロップを塗る。
  3. 180度に熱したオーブンに入れ、こんがりと焼く。約18分。

-スロージューサー・レシピ, 搾りかす再利用レシピ
-, , ,

Copyright© スロージュース・ライフ〜大人の食育・飲むだけ編 , 2025 All Rights Reserved.